2018
Jan
28
0
ルーフボックス雨漏り対策(INNO BR56WH)
こんにちは
僕が愛用中のルーフボックスは「INNO BR56WH」ですが、これ、雨漏りするんです。
という事で今回はルーフボックスの雨漏り対策をご参考までに共有しようと思いますよ。
さて、そのルーフボックスですが見た目的にこんな感じ。

もっと近寄ってみましょうか・・・

留め金のあたりに透明なテープが貼ってあるの分かります?
↓ここです、ここ!!

実は、雨漏り原因はここのビス部分で、ここから内部へ雨水が浸入するんですよ。
試しに、約一年前にこの部分にテープを貼り様子を見てみたところ、台風が来ても高圧洗浄機でルーフボックスを洗っても、以前のように内部に水が溜まるような問題は、一度も起きていません。
テープの縦方向の長さが足りなかったので、下側が浮いてますが、上側がピタッとしていれば問題なかったですね。
今回、ブログで紹介するために写真を撮りましたが、ずいぶん汚いので、綺麗なテープと張り替えておきました。

友人に話をしたところ、他社のルーフボックスでも同様の対策でイケたようでなによりです。
ルーフボッスの雨漏りで悩んでいる皆さん、テープはるだけですよ!ぜひお試しあれ。
僕が愛用中のルーフボックスは「INNO BR56WH」ですが、これ、雨漏りするんです。
という事で今回はルーフボックスの雨漏り対策をご参考までに共有しようと思いますよ。
さて、そのルーフボックスですが見た目的にこんな感じ。

もっと近寄ってみましょうか・・・

留め金のあたりに透明なテープが貼ってあるの分かります?
↓ここです、ここ!!

実は、雨漏り原因はここのビス部分で、ここから内部へ雨水が浸入するんですよ。
試しに、約一年前にこの部分にテープを貼り様子を見てみたところ、台風が来ても高圧洗浄機でルーフボックスを洗っても、以前のように内部に水が溜まるような問題は、一度も起きていません。
テープの縦方向の長さが足りなかったので、下側が浮いてますが、上側がピタッとしていれば問題なかったですね。
今回、ブログで紹介するために写真を撮りましたが、ずいぶん汚いので、綺麗なテープと張り替えておきました。

友人に話をしたところ、他社のルーフボックスでも同様の対策でイケたようでなによりです。
ルーフボッスの雨漏りで悩んでいる皆さん、テープはるだけですよ!ぜひお試しあれ。